【2021年最新版】アプリ開発者が選ぶおすすめ知育アプリまとめ!
2021/04/28
知育アプリ、活用してますか?
小さい子供のおもちゃって「知育」に通じるものが多く、とても当たり前に身近に存在していますが、スマートフォンアプリにも「知育アプリ」というものが存在しています。
本記事ではそんな知育についての基礎知識から、月齢ごとのおすすめ知育アプリをご紹介していきます!
目次
そもそも私が知育アプリを知ったきっかけと「知育 = 子供の能力を育てる」ことについて
アプリ開発をしております佐藤と申します。
先日社内にて「知育アプリ活用してる?」という話になりました。
知育アプリとは、読んで字の如く「子供の知育のためのアプリ」なわけなのですが、この「知育」という言葉って子供を持つと「よく聞くワード」になりますよね。
私事で恐縮ですが、私自身3才と1才の女児の父で、子供のおもちゃを買ったり、または義理のご両親からいつの間にかいただいたりしていますが、この子供のおもちゃも結構「知育」玩具としての役割を担っています。
この「知育」という言葉の意味は、「知能を高め、知識を豊かにするための教育」という意味合いの言葉で、広い意味だと「自分で考えられる能力を育てる」ことでもあり、具体的には「記憶」や「推理力」や「判断する能力」を伸ばしてあげる教育のようです。
子供と一緒に楽しく遊びながら学ぶことができるのが「知育アプリ」!
私の子供も、新生児期を過ぎて乳幼児期頃には実際に色々なものを「なめたり触ったり」してお勉強していて、その頃でも立体の三角や四角や球などを入れるパズルのようなおもちゃも教えてあげると覚えて自分でできるようになっていました。
これがいわゆる「知育」だったんだなと思いましたが、これから幼児期以降にかけて、今度は徐々に「数」や「言葉」、「あいさつ」などなどと、どんどん覚えることが増えていく中で、「楽しく学べるツールがアプリという身近なもので存在している」としたら活用しない手はないと思いました。
アプリの中でも結構、我々大人の目線からみると「ただのゲーム」のようなアプリであっても、その実「知育アプリ」としてとても優秀なものがちらほらあるようで、今回はそんな「知育アプリ」の中から優秀なものをピックアップしてみました!
「未知」のものに取り組む「好奇心」が生まれて、そこから「気付き」や「学び」を得る時に、一緒になって楽しく「知育」していけたら嬉しいですね!
各月齢や年齢別でまとめてみましたので、よろしければご参考にしてください!
知育アプリを選んだ基準は「クオリティ」や「実際に興味を持ってくれたか」、「ネットの評判」など!
ちなみに今回選ぶ基準にした点は以下です。
- アプリとしてのクオリティがとにかく優秀!(とても重要)
- 子供が興味を持ってくれる!(これもとても重要!!)
- 子供と一緒に取り組むことができる!
- 大人が触っても楽しい!
- ネットや身の回りでの評判が良かった!
- (外食や車移動などの)待ち時間にも重宝してくれる!(おまけですが切実・・・)
※ 余談ですが妻が導入済みで面白いと感じたアプリも「ママ目線」を取り入れる意味で参考にさせてもらいました。
選んだ知育アプリのまとめ一覧!
3〜4才頃からおすすめ!
マナビティ単語帳は文字や画像などを取り込んでオリジナルフラッシュカードを作成し、暗記することに特化したアプリで、基本操作は無料です。
月額600円のプレミアムプランでは「自動めくり機能」があり、最速スピードでカードを自動再生することで有名な「七田式教育」のフラッシュカードの再現が可能です。
マナビティ単語帳での学習メリット
お子さんのオリジナルカードが作れる
再生ボタンを押せば自動で再生
自宅・外出先とどこでも学習OK
iPhone、iPadお好きな端末で学習
一度カードを作成してしまえば、後は好きなタイミング・場所で実施するだけ。
お子さんにつきっきりになる必要がないので、忙しいご両親でも助かりますね。
昔懐かしい「ピンボール」タイプのスマホアプリです。
ボールのキャラ(コロコロン?)がにこにこしながら飛んで転がり落ちてくる様子がとにかくかわいいです!
1つのステージをクリアするには点数を集めて鍵を解放して次のステージに行くのですが、点数集めよりこの次ステージに行くのが結構大変・・・。
次ステージに行ってあげようと子供から操作を替わるとハマってしまうので要注意!というかこのゲームは大人もたのしいです!
次のステージにやっと行けたと思うと間髪入れずに始まるので辞め時を失うこのゲームシステムはよく考えられてるなぁと思いました。
「ごっこ遊び」の種類がすごく豊富です!購入しないと遊べない「ごっこ」もありますが、無料の「ごっこ」も多いのでわりと飽きないかも・・・
操作がすごくシンプルで、タップしたり移動させたりぐるぐる回したりして遊びます。
若干シンプル過ぎる感もありますが、「これはこうなってできてるんだよ」と教えながら遊ぶとたのしいです!「ケーキ屋さんごっこ」がオススメ!
「ごっこ」選択画面でキャラをタップするとおにぎりになったりハンバーガーになったりという遊び心が盛りだくさんでたのしいアプリです。
巷で話題の知育アプリ「ワオっち!」です。このアプリはすごいです。
何がすごいのかというと、すべて無料で遊べるうえに広告も無いというところと、アプリの作り込みの完成度がとてつもなく高くというところです。
ゲームもいろいろと種類があるのですが、全て簡単に遊べるようになっています。
ゲームが「文字」·「数」·「図形」·「パズル」·「お絵描き」といった種類になっていて、子供の学習傾向を保護者がグラフで確認できるようになっているのも秀逸だと思います。
そして初回起動の際のデータのダウンロードの半端なさは、最近主流のゲームアプリに似ていて「ワオっち!」のガチさがうかがえます。
ひらがな練習アプリです。
表示されるひらがなとなぞるのですが、人型のキャラが歩いたりして見ていて楽しくなるので、遊びながら学べる感じで良いと思います。
ただ、タッチペンが必須のアプリです。指でなぞると結構「ずれた!」になってすすめられません・・・。
それと、LV3以降は購入しないと進められないので、無料分のLV2まででお子様との相性をみてみるのもいいと思います!
あおむしつながりで選びましたが、これも若干対象年齢高めかもです。
あおむしのために、木から果物をもいだりボール遊びをしたり、花やイチゴを育てたり、船に乗ったり絵を描いたりします。
くだものを取ってあげてあおむしが食べて、どんどん大きくなっていく様子が楽しいです。
あおむしを蝶にするまでの流れを把握できたら、無課金でも小一時間くらいは遊んでいられそうでした。
蝶に成長すると去ってしまってまた新しいあおむしを育成するのですが、主流の育成ゲームと違い余計なものが無いシンプル構成なので、育てる楽しさが学べて良いです。
課金でアイテムを増やせるようなので、あおむし好きにはたまらないアプリです。
以上がおすすめアプリでしたが、いかがでしたでしょうか?
一緒に遊んでみるタイプのものや、子供に預けておけるタイプのもの、根気よくやりこむタイプのものからのんびり眺めるタイプのものなどと、タイプも色々とあって大変豊富です。
お子さんの性格や年齢によってもまた向き不向きも出てくるとは思いますが、まずはインストールしてみて様子をみてみるのが良いと思います!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
2才頃からおすすめ!
このアプリはもうほんとに「アンパンマン」につきます!
アンパンマンの公式アプリなのかな、どの画面になってもとにかくアンパンマンキャラにあふれていて楽しいです!アンパンマンってキャラの数こんなに多いんですね・・。
食パンマンと一緒に食パンマンカーでお届け者をしたりしますが、無料版だと「10回」までしか遊べないようです。
ゲーム的にはよくデパートとかのキッズコーナー的なゲームセンターにある、100円で遊べるアンパンマンのゲームに似ています。
あのゲームをスマホでどこでも出来るんなら、課金してもいいかなと思ってしまうほど出来が良いです!
一度インストールして遊んでみる価値はあるアプリだと思います!
子供に人気の番組「ピタゴラスイッチ」を手軽に簡単に再現できちゃうのがこのピタゴランです。
指でなぞるだけで床にコースが作られていき、そのコースが自動で将棋倒しやボール転がしのピタゴラスイッチになります。
操作が簡単で、コースに沿って動いていくのをながめるだけなので子供でもかんたんに遊べちゃいます!
「ピタゴラスイッチ」だと、あのすごいギミックをずっとみていたいですが短い番組なのであっという間に終わってしまいますが、ピタゴランなら自分で作った長さのステージで延々と眺めていられます。
視点の自由に変えられるクオリティの高さ!このピタゴラン、ほんとにすごいアプリだと思います!
蛇口からひたすら水が流れてくるアプリです。
スマホを傾けて流れを操作したり、線を描いて流れを変えたりできたりと自由度が結構高いです。
普段、子供に水遊びをさせるとなるとお風呂以外だと着替えの用意が必須ですが、このアプリなら場所を選ばずに「水遊び」を疑似体験できます。
操作がすごくシンプルなので、水遊びが好きなお子さんにぜひおすすめです。
子供が大好きな絵本の定番、「はらぺこあおむし」のゲームアプリです。
序盤は体験版の内容で、ステージをクリアしていくと続きの有料版の購入画面になります。
体験版の部分のみしか見ていないのですが、画面がほんとにきれいです。原作の絵本そのままの色使いがうれしいのと、果物を食べると中央に丸の穴があいたり、おやつを食べるとおなかを壊しちゃうというところが原作に忠実でほほえましいです。
ゲーム性やクイズの内容的に、対象年齢は幼稚園入ってからくらいかなぁと思いましたが、あおむし好きな子は見て触るだけでも充分たのしめるんじゃないかなと思います。
1才頃からおすすめ!
子供の為の知育動画まとめ あいうえおから数字まで動画で勉強できる
- 超豊富な「もくじ」で動画が簡単に選べる!
- バックグランド再生、シャッフル·ループ、スリープ機能などプレイヤー機能が充実!
- 子供と一緒に楽しんで学べる!
超高機能な知育動画プレイヤー、「知育動画」の紹介です。
まず多彩な機能がすごいです!バックグラウンド再生はもちろん、シャッフル再生やループ再生も可能で、動画をお気に入りに「フォルダ分け」しておくこともできます。
一緒に動画を見ながら手の動作などを子供と真似て遊びながらでも学べますし、バックグラウンドにすれば音だけ聴いて子供の表情を見ながらでもできるのが良いです。
それと、子供は一つの動画にはまると「もっともっと」となりがちですが、ここでループ機能がまた助かります。フォルダ分けした動画も「シャッフル再生」すればマンネリしなくなりますね。
スリープ機能もGoodですね。「あと10分だけね」とお約束してタイマーをセットして、アプリが終了したら終わりという流れをとてもスムーズなものにしてくれます。
知育動画自体も、「もくじ」で質の良い知育動画を10種類以上のジャンルから厳選してくれているので、2タップ程度ですぐ再生してくれるのもとても良いです!
全て無料で使用できて、広告が課金で消せるのですがこの課金系をタップした場合も「子供が間違って購入できないように配慮されている」点がポイント高いです。
「Eテレ」の「おかあさんといっしょ」や「みいつけた!」の歌やリズムで遊ぶアプリです。
おためしが2つ用意されていて、それ以外は月額課金コースなのですが、おためしでもレベルが何段階かに分かれていて楽しめます。
リズムゲームは、「太鼓の達人」風で、4種類のアイコンと同じ絵柄のものが流れていて、タイミングを合わせてタップするという内容です。
(私が「太鼓の達人」苦手なので、操作教えるのちょっと苦労しました・・・。)
課金のボタンは「3秒以上タップしないと移動しない」という子供が遊ぶことに配慮した作りや、遊び放題の月額課金コースが500円などと良心的です。
惜しまれつつも引退した「たくみお姉さん」がちらほら見かけられるので、「たくみロス」のお母さんお父さんにもオススメ!?
中·高月齢(0才)頃からおすすめ!
子供はとにかく動画が大好き!「ちょっと家事したい」や「車内で飽きちゃった子供をあやす」タイミングでYouTubeの子供動画を見せることってあると思います。
でも、YouTubeって勝手に連続再生させてると予期せぬ動画が再生されたり、スマホごと預けてたりするとちょっと心配ですよね・・。
このアプリは「子供(特に幼児)」向けに特化した動画を自動で、しかも再生が終わったら次の動画も次々と再生してくれます!全自動でほんと手間いらず!
動画を「お気に入り」にするのもすごく簡単だし、音だけ流したい時のバックグラウンド機能も優秀だと思います。
ちなみに私のイチオシ秀逸機能は「検索」です!動画を検索するのにいちいちキーボードからフリック入力するのって、急いでると結構めんどくさいのですが、検索であらかじめ常に「そうそう大体こういうワードだよね」っていう単語(アンパンマンとかしまじろうとかトーマスとかウォッチとかとか)が出てるので、そこを押すだけでいいのがすごく助かります。